ヒットを打つ
かなり難しいことだと思います。
しかし、意識次第でヒットを打つ難易度は変わってくるかと思います。
大事なことは、心がけ。
技術や肉体はすぐに強くはできませんが、意識することは簡単です。
僕は、打撃に自信がありこのサイトを設立しました。
ホームランや長打を打つ方に自信がありますが、ヒットを打つこともそれなりに自信ありです。
そういった中で、心がけをいくつか紹介していきたいと思います。
草野球の試合でヒットを打つことは、簡単だ
大げさではなく、そう思っています。
多くの人は、目的を多く持ちすぎ。
大事なことは、一つのことに徹することだと思っています。
僕がヒットを狙う時に意識していることは
当てること
これだけですね。
結局の所しっかりミートして、当てるところに当てればヒットは生まれてくるのです。
ヒットを打つうえで大事なことは割り切ること
3回に1回は失敗する。
ということで、自分の中で
打てなくても良いや
という捨て打席を設けて置くことが、けっこう大事だったりします。
「捨て身」
という言葉がありますが、バッティングもすべてを空っぽにして捨て身でぶつかった方が良い結果が出やすかったりします。
当たって砕けろという言葉は、バッターのために生まれた言葉です。
凡退しても死ぬわけではないので、割り切っていきましょう。
完全勝利ではなく、
肉を切らせて骨を断つ
ぐらいの意識で、OKです。
遅いピッチャーほど舐めてかかるな
遅いピッチャーと対峙することは、草野球では少なくありません。
そういった時
打率の稼ぎ時だ!
と思って、強振のドアスイングにする人は多いです。
僕は、遅いピッチャーほど確実に芯に当てることを意識しています。
口で言うのは簡単ですが、実行するのが難しい。
お腹がすいているとき、目の前に高級ステーキがあれば我慢できませんよね?
あれと一緒です。打者としての本能が遅いボールを遠くに飛ばすことを望んでしまうのです。
しかし、そこで本能を殺せない打者は2流。
狙うべくは外野の頭を超えることではなく、間を抜くこと
つまりは、ショートの頭の上。
山なりのボールが来れば、そう思って向かうことにしてみましょう。
ヒットを打つ前にバット選びを間違ってませんか?
ヒットを打つためには大事なことは、心がけだけではない。
そう書いておきます。
何を隠そう、バットも大事なんですね。
良い道具は努力しなくても、自分の実力を底上げしてくれます。
ヒットを打つことに徹しているのであれば、何も重いバットを使う必要なんてありませんよね。
打球の初速が早く、振り抜きやすいバット。
つまりはミドルバランスのバット。
これを使うことを僕は推奨しています。
オススメのバットはハイパーマッハ
ローリングスの発売した、ハイパーマッハ。
あれは、アベレージヒッターの救世主だと思います。
軽く、弾きが良い。
だからこそ、野手の間を抜くうえでは適したバットです。
URLを貼っておきますので、良ければ手に取ってみてはいかがでしょうか?
軽さ
640グラムです。
比較対象として、ビヨンドマックスギガキングを持ちだすと740グラム。
軽いです。
飛距離
あまり、出ません。
芯で捉えれば、外野の頭を超えるような打球は打てますが。
安打性の打球を打つの専門だというのが、使用している人間の見解です。
花火師ではなく、仕事人向けです。
操作性
ここに最も重きを置いていると思います。
ヘッドを返しやすく、速球ピッチャーに強い。
と言うところが、嬉しいところです。
軽いバットというのは、得てして速球に押されがちなのですが、弾きの強さでそれを補っている感じ。
タイミングがドンピシャに会えば、小気味の良い打感が手のひらに残ります。
金属好きには合っているか?
微妙です。
あの金属特有の打感は、ウレタン部によって殺されています。
プラスチックバットのめちゃくちゃすごい版。
と思ってもらえれば、分かりやすいですね。
値段
安いですね。
税込み28590円。
比較対象として、ビヨンドマックスギガキングを出してみますと。
税込み47300円。
ホームランを打てるバットはロマンがありますが、値段にもロマンがついてきます。
ヒットを打ちたいのならなんだかんだ努力が必要だ
今までは、努力以外でのヒットを打つ方法を書いてみました。
ただ、なんだかんだ言っても、
努力をすれば、ヒットを打てる確率は上がると思います。
草野球。ヒットを打つために必要な努力って?
毎日、少しだけでもいいからやってみる。
これが大事かなと思います。
毎日5分バットを振るだけでも、全然意識が変わってきます。
そして、準備が出来ます。
打撃で一番大事なのは、何を隠そう準備です。
多くの草野球人は、出たとこ勝負で打席に入ると思いますが、これでは実力の半分も出せないでしょう。
例えば聞きますが、
最近、打席で自分のバッティングが出来たのっていつですか?
打席は、ライブでいえばステージです。
そのうえで、最高のパフォーマンスを発揮するのは日ごろからの意識が大事なのです。
打席に入って、凡退して、
あ~初球打っとけばよかったなあ。
これでは、遅い。
ということですね。
打席に入る前から勝負は始まっている
ありきたりな言葉ですが、これも書いておこうと思います。
打席に入ってから、気持ちを落ち着けよう。
としている人は多いですね。
しかし、勝負は打席に入る前。いや
試合が始まる前から始まっている
これを意識すべきだと思います。
大事なのは、出発点
試合にいかにして入るか?
これがすごく大事です。
グラウンドの状態。
自分の状態。
相手投手の状態。
野球は情報戦であり、目に見える情報からいかにして戦略を組み立てるかが肝になってきます。
そういった意味では、打席に入る以前にやるべきことは多くありますね。
相手投手を助けてはいませんか?
ヒットを打つことは、すごく大事なことです。
しかし、場合によっては一本のヒットよりも一つの四球が試合を左右することもあるわけです。
そんな時に、何も考えずに、ボール球に手を出してしまえば、相手を助けてしまいますね。
打席の中で、考える派。考えない派
打者は2タイプに分かれると思います。
考える派
考えない派
自分がどちらのタイプか?
これを理解しておくことは大事だと思います。
器用な人間は、打席の中で頭を働かせても大丈夫なのですが、不器用な人間は打席の中で考えてしまうとうまくいかない。
ということになります。
僕は、「考えない派」ですね。
だからこそ、一つだけやるべきこと。
これを、頭に入れて打席に入ります。
そして打席では、目の前の事に集中。
調度スピーチなんかと一緒で、予め喋る内容を頭に入れておけば本番で緊張しても、問題なく作業を進めることが出来ますよね。
一緒です。
狙い球を絞るか否か?
狙い球を絞る必要はないと思っています。
理由は、そこまでのレベルの真っ直ぐとスライダーを投げ分ける投手が基本的にいないから。
正し、タイミング。
これは、持っていた方が良いかなと。
ストレートを軸に待つのか?
スライダーを軸に待つのか?
メインで叩く方を決めて、別の球種が来れば「ついでに打つ」みたいな感じですね。
100or0
ではなく、
70or30とか
60or40
ぐらいの比率ですね。
「どっちつかず」で僕はかまわないんじゃないかなと思います。
どちらに重きを置くか?ですね。
ヒットを増やしたいのなら、流し打ちを覚えるべきか?
広角打法と言って、打率の高い選手は色んな方向に打ち分けることが出来ます。
イチロー選手の現役の頃のヒットの分布図を見てみると綺麗に「レフト、センター、ライト。」
打ち分けられていますね。(ちなみに内野安打も多く、ホームランは極端に引っ張りが多い)
ヒットメイカーは言うなれば、
ヒットの種類が多いわけですね。
基本的に、不器用な人間は引っ張り方向へのヒットがほとんどなわけですが。
そういった人間は流し打ちを覚えるべきなのか?
基本、無理しなくていい
これについては、
打順によるが、基本的に無理はしなくていい
と書いておきます。
理由は簡単で、出来ないことをしても結果は出ないからです。
以前僕も、チームのためを思って進塁打を心がけるときがありました。
しかし、僕は流し打ちをすると、どうもヘッドが下がります。
それのせいで内野フライが多くなりました。
ランナーを進めるために逆方向を狙っているのにフライを上げれば本末転倒ですよね。
これはいけないな。
とおもって、それ以降は
長打を狙うか、単打を狙うか。
これに切り替えました。
どうも僕はシンプルな方があっているみたいです。
復調が出来ましたね。
どんな選手でもそうですが、出来ることと出来ないことがあります。
それをしっかりと理解して、自分なりのやり方で打席に臨む。これが一番大事なのかなと思いますね。
最後。草野球のアベレージヒッターを名乗るには?
打率0.350
これがノルマですね。
プロ野球ならMVPクラスの打率ですが、草野球では4割打てる打者がたくさんいます。
そういった中で3割中盤打つことがヒットメーカーの証明書になるのだと思います。
そういった中で、今回書いたことをまとめてみましょう。
ヒットを打つうえで。今回のまとめ
- 一つのことに徹すること
- 遅いピッチャーほど警戒すること
- 捨て打席を設けること
- バット選びに注意すること
- 準備をすること
いろいろ書きましたが、上のことを意識してもらえれば確率は上がっていくのではないか?
と思います。
ヒットを打つことは難しいです。
しかし難しいからこそ、打てれば楽しいのです。
チームに貢献する「仕事人」として「実のある一打席」を重ねていきましょう。