アウトコースってどうやって打てばいいの?
このコースが打てなくて、困っているバッターは多いはず。
特に、外角にピタッと決まる、快速球に悩まされている人は多いのではないでしょうか。
昔から
困ったらアウトコース低めに投げろ
野球界では、そういった格言もあるぐらい、アウトコース、特にアウトローに手を焼くバッターは多いんですよね。
どういった対策をすれば、このコースは打てるんでしょうか。
僕が思っている対策法を書いていきたいと思います。
アウトコースを打てるケースは2点ある
- アウトコースのボールに逆らわずに打つ。
- アウトコースのボールを強引に打つ。
僕が思っているのはこの2点ですね。
アウトコースのボールが来た場合。
一般的には1番の逆らわずに打つ。これこそ、正当解だと思えます。
外のボールをギリギリまで引き付けて、押し出すように打つ。
そうすることによって、手首をこねてぼてぼてのゴロになることを防ぐことが出来ます。
清原の打ち方なんかを見ると、分かりやすいですね。
いわゆる、広角打法というやつで、好打者の条件と言われているのが、この打ち方です。
清原は、大打者と言われていますが、一つは外の難しいボールをヒットどころかホームランにすることが出来た。
というのも一つの要因であると思っています。
とはいえ、この打ち方が出来るバッターはセンスがある
この広角打法は、対アウトコースにおいて効果的なアプローチです。
しかし、この技術が出来るバッターは限られている。
というのが、僕が思っていることです。
ほとんどのバッターは、アウトコースのボールにうまく対応できずに、手首をこねてしまいます。
それによって、ぼてぼてのゴロ。もしくはボールの勢いに負けて1塁ファールフライになるといったケースがほとんどではないでしょうか。
ラッキーヒット
たまに、ちょこんと当てることが出来ればそれがライト前になる場合もありますが、それはねらって打ったわけではなく、
勢いで出たバットが当たっただけのことであり、実力ではない。
ということがほとんどです。
同じことをもう一回やれと言われれば、それは無理な注文になると思います。
では、不器用なバッターはいつまでたってもアウトコースが打てないのか?
といえば、僕は違うと思っていて、出来ないからこそ秘策を考える必要があるのだと思います。
僕が考えた施策を良ければ参考にしてください。
キレイに打てないんだったら、強引に打つしかない
というのが、僕の意見ですね。
これは、外のボールが来ても自分のスイングを変えずにヒットをする。
という打ち方です。
好打者は、来た球に合わせて打ち方を変えることが出来ます。
外のボールなら、押し出す感じで。
内のボールなら、体の回転で持って行く感じで、みたいな。
しかし、それが出来ないバッターがやろうとしても
出来ないやり方で、自分の型を崩しても打てなくなる。
と僕は思っています。ちょうど、
生兵法は大怪我の基
と言いますよね。
それならば、どんなコースであろうが、自分の打ち方を崩さない。
というのがシンプルであり。
かえって、効果的な考え方ではないかと思っています。
では以降は、具体的に自分のスイングを崩さずに、外角のボールを打つ方法を書いていこうと思います。
大事になるのは足
コースを先読みして、踏み出す足を変える。
というやり方です。
どんなボールでもど真ん中の絶好球に
カウントやゲーム展開、そしてピッチャーの球質などからコースを予測していくのです。
それによって、内角に踏み出すか、外角に踏み出すかを決断する。
思い切り外に踏み込めば、外角の良いボールでも絶好球になりますし。
逆に3塁側に踏み込めば、内角のボールを捌くことが出来ます。
確かに逆を突かれれば、絶対に打つことは出来ません。
ただ、そもそもが凡打になる確率が高いのであれば、こういったリスキーな賭けに出ることも一つアリではないかと思っています。
打球方向は
打球の方向は、経験則としてセンターから引っ張り方向が多くなり、ほとんど流し打ちは打てなくなります。
それでも打率はこちらの方が上がりやすいのかな。というのが、思っていることです。
打球の強さが違いますね。
どういったピッチャーに有効か?
実力が拮抗している、好投手。
もしくは、自分では万に一つも打てない、大投手。
こういった相手に勝つために、有効ですね。
強い相手を倒すには、ある程度のリスクを冒さないといけません。
そういった中で、今回紹介した踏み込み打ち。という手法はそれなりに効果的であると思います。
そして、打者としての力量で打つ
とはいえ、毎回打席で踏み込んで打つわけにもいかないでしょう。
となれば、最終的にはこれが大事になってくるんでしょうね。
実力で打つ。
今回は、アウトコースを打つことをテーマとして書いています。そしてアウトコースを打つのにはある程度のセンスがいるとも書いています。
とはいえ、何もバッティングの結果は打撃センスだけで決まるのではありません。
器用な打ち方が出来なくても、自分のスイングを持ち、外角だろうが、内角だろうが関係なしにヒットゾーンに持って行くことが出来れば。
問題はないわけです。
そういった意味で、打者としての力量を磨くということは、正当解にして最もまっとうな対抗策だと思います。
外角が打てない理由は
そもそもなぜ、外角を打つと凡退になりやすいのか?
といえば、アウトコースのボールには力を伝えづらいからです。
ストライクゾーンの中でも、外角は体と最も遠い位置にあります。
遠い位置にあるということは、そこにスイングの力を伝えることは難しく。それにより、弱い打球が生み出されてしまうわけです。
ゴロやフライでも打球の威力が死んでいれば、アウトになる確率は高くなりますね。
大事なことは、練習にある
問題はここにあり、
外角のボールに対しても負けることのない力強いスイングを身に着ける。
ということが重要ではないかと思います。
そして、スイングの力を身に着けるには練習あるのみです。
どういった練習が良いかと言えば、振る力を高める練習を一通りやる。
ということではないでしょうか。
重いバットを振ることも大事ですし、自分のスイングを見つけることも大事です。
それに、よりスイングのスケールを大きくするために体を鍛えることも大事です。
参考までに見てもらえれば、と思います。
https://grassbaseball.com/dageki/2020/04/11/%e9%87%8e%e7%90%83%e3%81%a7%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%ae%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%92%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%e3%81%93%e3%82%8c/
僕が実際に行った筋トレです。
仕事帰りの社会人でも出来る、練習法を公開しています。
半年で体は見違えると思うので、やってみてください。
https://grassbaseball.com/dageki/2020/04/18/%e7%b4%a0%e6%8c%af%e3%82%8a%e3%81%ae%e7%b7%b4%e7%bf%92%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%e6%89%93%e8%80%85/
僕が考えた、素振りについての哲学です。良ければ参考までに。
シンプルな打力で、勝負を制す
様々な技術が注目されていますが、なんだかんだ言って、シンプルな実力。
これを身に着けることが、バッターにとって大事なことではないかと思っています。
真ん中、外角、内角。
変わることのないスイングスピードでバットを振ることが出来、なおかつジャストミートすることが出来る。
さすれば、結果は自然とついてきます。
バッターとして、求められていることはシンプルです。
ただ、それが出来ないときにちょっとした裏技を考えることも、野球は出来ます。
それは、今回のところでいうコースを予測して、踏み込む打ち方なんかがそうだと言えますね。
これによって、各上の相手でも普通に勝負するよりもいい結果が出てきたりするわけです。
とはいえ、最終的には実力を身に着けることが大事
ただ、そういった裏技だけでは、結果を出し続けることは難しい。だからこそ、打者としての実力を磨く必要があるわけで。
それは、上で説明した通りです。
練習は、めんどくさいかもしれません。しんどいかもしれません。
でも、めんどくさいことやしんどいことに、大事なことが詰まっていたりするのです。
結果を出したい場合なんかは特にですね。
今回は以上です。